HOME / WWL/SSHについて / 探究 課題研究要旨

WWL/SSH

探究 課題研究要旨

2022年度

班名 タイトル
物理A 小球の流体中での運動から考える流体の特徴調査
物理B 流動性を用いた衝撃吸収
化学A 過飽和溶液の濃度とブレイク時の上昇温度の関係
化学B  黒鉛を使用した導電性インクの製作
化学C  蓄光物質の種類、照射時間、色における照度の違い
化学D 金属イオンによるメレンゲの性質変化
生物A  人工的に枝付きの葉を紅葉させる条件
生物B  唐辛子を用いた衣類害虫(ヒメカツオブシムシの幼虫)の忌避
地学  液状化現象の発生条件
数学  自分自身の周りを一回転する三角形の頂点の軌跡の性質

2021年度

ssh3

班名 タイトル
物理A 液体の動きを用いた衝撃吸収について
物理B ブラジルナッツ効果の大物体と上昇のしやすさとの関係
化学A 抽出リモネンを用いた発砲スチロールの溶解
化学B  界面活性剤のもつ起泡力や洗浄力の違い
化学C  水素燃料電池の効率を上げるセルに使用する金属の種類
生物A  チャバネゴキブリのリモネン忌避性とそれに関する学習能力
生物B  人為的紅葉におけるアントシアニンの生成量と糖と光の関係
生物C  ナミハダニの色覚と温度による行動と食害防除の可能性
地学  五重塔に学ぶ制震技術とその応用
数学  因数の項数が単調増加数列で与えられる多項式の展開式の項数

2020年度

論文①(研究の様子) 論文②(発表会) 論文③(発表会)

班名 タイトル
物理A ピンポン球内の液体の動きを用いた衝撃吸収の方法について
物理B コマの条件変化が回転に及ぼす影響
化学A 電気分解の溶質の条件による電力効率の変化
化学B 旋光度測定を用いた単糖の立体異性体の比率解析
化学C 直線状銀樹の作成方法の検討
生物A ナミハダニの色覚と行動 ~防除の可能性~
生物B チャバネゴキブリが音波に対して示す行動
生物C 四つ葉のシロツメクサの発生と肥料の関係
地学 五重塔の各部分の位相のずれによる制震
数学 重心を用いた近似式の導出方法

 

ページトップへ