お知らせ
|2025年08月22日 11:55AM|
令和7年7月21日からオーストラリア・ブリスベンで開催された第20回世界湖沼会議に、本校1年生の淺野はなさんが、現地でのユースセッションに参加し、研究発表を行いました。
セッションでは、これまで本校が取り組んできた、彦根城のお堀の水質に関する調査について、研究の意義や方法、その結果を動画で発表しました。セッションの最後には、水質改善に向けた提案や、ディスカッションを行いました。
滋賀県から高校生が現地に派遣されたのは今回が初めてであり、生徒たちは、意欲的に参加し、それぞれの発表を興味深く聞いていました。国際会議という大きな舞台で、同世代や専門家の様々な意見や考え方に触れ、新たな視点も取り入れながら、湖沼の未来を考える機会となりました。
また、現地での発表の様子はびわ湖放送でも放送され、広く発信されました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Discover滋賀 Webアミンチュ
8月8日【びわ湖放送ニュース】特集第20回世界湖沼会議③「次世代担う高校生たちの思い」
|前の画面に戻る|