スクールライフ
|2022年08月22日 3:47PM|
活動場所 | 第一本館4階の和室 |
活動日 | 火~金の週4回 放課後~2時間程度 |
日々の練習では、対局を通して活発な戦術論をぶつけ合いながら和気あいあいと楽しい時間を過ごしています。全員がルールを知っている程度から始めましたが,2年生の中には初段レベルに達する実力者も現れてきました。楽しく将棋に打ち込むうちに自然と思考力や集中力,日常生活での礼儀作法などが学べます。礼に始まり礼で終わる。勝っても負けても相手を尊重し一局を振り返る。将棋という伝統文化を是非一度体験してみて下さい。
☖現在の部員数
男女合わせて約10名と少人数で活動しています。
☖活動日,活動時間,活動場所
平日火曜~金曜日 放課後~2時間程度 第一本館4階和室
☖活動内容
部員同士で対局(対局用タイマー使用)
指導対局
詰将棋
手筋の記憶
戦法研究
棋譜解析
★将棋部員はいつでも募集中!★
過去3年間の主な実績
令和4年度
1.全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会(令和4年5月8日)
男子個人戦 ベスト8 2名
男子団体戦1部 4位 岡本悠吾,阪東巧,木村燦徳
2.全国高等学校竜王戦滋賀県予選(令和4年6月4日)
男子個人戦1部 ベスト8 2名
3.近畿高校総合文化祭和歌山大会(令和4年11月26日,27日)
男子個人戦A級出場 山本賢治
4.滋賀県高等学校総合文化祭将棋部門(令和4年10月27日,28日)
男子団体戦1部 2位 山本陽史,山本賢治,舩田大誠
令和5年度
1.全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会(令和5年5月7日)
男子個人戦1部 ベスト8 大谷悠稀
男子団体戦1部 3位 山本陽史,山本賢治,宮下悠来
2.全国高等学校竜王戦滋賀県予選(令和5年6月3日)
男子個人戦1部 ベスト8以上該当なし
3.近畿高校総合文化祭和歌山大会(令和5年11月18,19日)
男子個人戦A級出場 山本賢治
4.滋賀県高等学校総合文化祭将棋部門(令和5年10月26日,27日)
男子個人戦1部 準優勝 舩田大誠
男子個人戦1部 4位 大谷悠稀
男子個人戦1部 ベスト8 米谷健宏,安部裕哉
5.滋賀県高等学校将棋順位戦(令和6年2月3日)
男子個人戦A級 3位 舩田大誠
令和6年度
1.全国高等学校将棋選手権大会滋賀大会(令和6年5月6日)
男子個人戦1部 4位 大谷悠稀
男子個人戦1部 ベスト8 岡村海
男子団体戦1部 2位 米谷健宏,舩田大誠,安部裕哉
2.全国高等学校竜王戦滋賀県予選(令和6年6月1日)
男子個人戦1部 ベスト8 大谷悠稀,岡村海
3.近畿高校総合文化祭和歌山大会(令和6年11月16日,17日)
男子個人戦A級出場 大谷悠稀
男子個人戦B級出場1名
女子個人戦A級出場2名
4.滋賀県高等学校総合文化祭将棋部門(令和6年10月31日,11月1日)
男子個人戦1部 ベスト8 西村啓吾,射庭宏輔
男子団体戦1部 3位 高橋陸,後藤光基,岡村海
女子個人戦 2位
5.滋賀県高等学校将棋順位戦(令和7年2月8日)
男子個人戦A級 ベスト8 岡村海
|前の画面に戻る|